『アメリカのドイツ政策の史的展開 モーゲンソープランからマーシャルプランへ』はセカイモンでa0e18696から出品され、422の入札を集めて02月27日 2時 26分に、12000円で落札されました。即決価格は12000円でした。決済方法はに対応。岡山県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
律令を中心とした日中関係史の研究 (1968年) 曽我部 静雄
¥ 5100
古代の歴史ロマン④ ハンムラビ法典 ~「目には目を歯には歯を」を含む282条の世界最古の法典~【飯島 紀】初版☆
¥ 5525
「国民主権と民族自決 第一次大戦中の言説の変化とフランス」 唐渡晃弘
¥ 9000
継承・開拓・前進 1950~1985 人民教育出版社創立三十五年 (中国語)
¥ 5100
中華人民共和国・全資料 「中華人民共和国・全資料」編纂委員会 編纂 日中親善促進協会 1986年1月 函付
¥ 5100
近代スコットランド社会経済史研究
¥ 5394
昭18 白系露人 黒澤忠夫 410P
¥ 7225
図説 東洋医学 基礎編
¥ 7480
海上権力史論
¥ 5100
満洲開拓農村の設定計画 未開地拓殖計画の研究第I輯 岡川栄蔵 著 竜文書局 昭和19年
¥ 9000
広開土王陵碑の研究 李進煕 著 吉川弘文館 1972年
¥ 5950
北朝鮮誌/山田天山(著者),安藤北洋(著者)
¥ 5984
世界の歴史14 第一次世界大戦後の世界 中央公論社 1968年2月1日 発行
¥ 7549
西ガイ全書(ガイ=涯のサンズイのない字) 巻一~巻四 西ガイ先生記念事業会 1991年3月
¥ 29000
新編史記東周年表 : 中国古代紀年の研究序章
¥ 16255
ビジュアル版 世界の文字の歴史文化図鑑 ヒエログリフからマルチメディアまで/アンヌ=マリークリスタン【編】,澤田治美
¥ 10080
昭17 大陸の思想戦 大陸叢書 丸山學 304P
¥ 6800
稻葉博士還暦紀念滿鮮史論叢
¥ 18000
和刻本正史 北史 3巻
¥ 8182
植民地鉄道の世界経済的及世界政策的研究 永雄策郎 著 日本評論社 1931年5月 汚れ・傷み・のど割れ・書き込み有
¥ 8500
中国共産党最新資料集〈下巻〉1981年6月~1984年10月 勝洪, 太田、 満, 高橋、 晋治, 小島; 和子, 毛里
¥ 8171
昭3 杉田鶉山翁 雑賀博愛 817P
¥ 5950
研究 英作文 (shin
¥ 12944
【代ゼミ】『伊達の速効日本史(文化史) 伊達日角先生 第1回授業ノート』 +α 代々木ゼミナール日本史科講師 TVネット
¥ 6600
h□ 明治書籍 竹久夢二 カラー表紙 少女世界 明治四十四年三月号 第六巻第四号 博文館 /A01
¥ 8500
☆未使用品☆Adachi N0.5001 ◆ MC1628 モーター 片軸 ① / 353972
¥ 5100
◆アンティークレア◆ベビードール 抱き人形 男の子◆A-563
¥ 7633
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
河﨑信樹 / 関西大学出版部
定価: ¥ 2,750
第二次世界大戦後におけるアメリカのドイツ政策は、ドイツ経済の完全な破壊を目標として立案されたモーゲンソープランからドイツ経済の復興を実現することを中心的な目標としたマーシャルプランへと大きく転換した。本書は、この大転換が生じたプロセスを、民間部門の役割にも着目しながら明らかにしていく。
※ コスレやカバーの少しのシワなど、わずかな使用感のみ。もちろん書き込みもありません。気持ちよくお読みいただける状態です。
※ 高額品のためヤマト宅配便でお届けします。ポスト投函ではありませんので直接お受け取り(もしくは宅配box)が必要になります。お届け希望日や時間帯がおありの場合はメッセージお願いいたします。
■目次
はしがき
序章
はじめに
1 研究史の検討
2 課題と構成
第Ⅰ部 アメリカのドイツ政策をめぐる対立構造
第1章 モーゲンソープランの成立
はじめに
1 アメリカのドイツ政策構想の概観
2 モーゲンソーのヨーロッパ訪問(1944年8月6日~17日)
3 モーゲンソーによる既存の政策に対する批判(1944年8月18日~25日)
4 モーゲンソープランの立案(1944年8月26日~9月4日)
5 3省委員会(1944年9月5日~12日)
6 第2次ケベック会談(1944年9月13日~20日)
おわりに
第2章 ドイツ政策をめぐる対立構造(1945~1946年)
はじめに
1 リーク問題の発生とスティムソンの「逆転」
2 モーゲンソープラン後のドイツ政策の展開と復興派の台頭
3 1946年前半から後半にかけてのドイツ政策をめぐる対立構造
第3章 米英統合占領地区の形成
はじめに
1 ポツダム協定と費用分担問題の起源
2 米英統合占領地区の提案と準備交渉
3 統合占領地区形成をめぐる米英交渉
おわりに
第Ⅱ部 民間部門におけるドイツ政策の展開
第4章 外交問題評議会とアメリカのドイツ政策
はじめに
1 戦時期から戦後直後にかけての外交問題評議会のドイツ政策
2 ドイツ問題研究会の発足
3 ドイツ問題研究会の研究活動
4 国務省への政策提言文書(第1草稿)の成立
5 第1草稿の検討と最終的な政策提言文書の策定
おわりに
第5章 J・P・ウォーバーグとドイツ復興問題
はじめに
1 ウォーバーグ提案と国務省
2 ドイツ訪問とReport on Germanyをめぐる活動
3 バーンズ国務長官によるシュツットガルト演説とウォーバーグ
4 アメリカのドイツ政策の変化とウォーバーグの立場
おわりに
第Ⅲ部 アメリカのドイツ政策とマーシャルプランへの道
-共和党の役割を中心に-
第6章 J・F・ダレスとアメリカのドイツ政策
はじめに
1 J・F・ダレスのドイツ政策とトルーマン政権
2 モスクワ4ヵ国外相会談とJ・F・ダレス
おわりに
第7章 H・フーバーのドイツ報告とその歴史的位置
はじめに
1 フーバーによるドイツ・ミッションの起源とドイツ報告
2 政府内でのフーバー・ドイツ報告の検討
おわりに
終章
補論 1947年ポンド危機と米英統合占領地区
はじめに
1 米英統合占領地区の形成と財政分担協定
2 モスクワ4ヵ国外相会談と財政分担協定
3 ポンド危機とアメリカの政策転換
おわりに
参考文献
あとがき
索引
【管理用】
5529H408
アメリカのドイツ政策の史的展開 モーゲンソープランからマーシャルプランへ 河崎信樹/著