『「三島由紀夫と能楽 : 『近代能楽集』、または堕地獄者のパラダイス」田村景子』はセカイモンで41c90cから出品され、410の入札を集めて03月01日 2時 2分に、5100円で落札されました。即決価格は5100円でした。決済方法はに対応。鹿児島県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
【函・帙あり】能面大鑑 全4巻 斎藤香村 東洋書院 限定182/200部 昭53
¥ 9000
【11冊】月刊観世 2018年1-11月号◎観世流 音阿弥没後550年 仕舞講座 近代能楽の技 能装束 玉川奈々福 古式謡初 高田明 松岡心平 平成30年
¥ 5525
【12冊】月刊観世 2010年1-12月号/仕舞講座 梅原猛 松岡心平 横道萬里雄 野村四郎 片山清司 羽田昶 三宅晶子 観世文庫 奈良 平成22年
¥ 5525
【観世流謡本】 特製一番本、初心者用五番謡本
¥ 54000
謡本大量セット 能楽本 169冊 大正〜昭和45年頃 解説参考謡本天と地2冊含む 玉井、雨月、竹生島、高砂、姥捨、巴など
¥ 10020
B244-60 能楽蘊奥集 4 訂正増補 木下敬賢 吉田謡曲書店 大正2年
¥ 5950
能面 鐘紡コレクション 田辺三郎助/後藤祐自 鐘紡繊維美術館監修 毎日新聞
¥ 8500
送料520円 同梱歓迎◆VHS 宝生流仕舞集 第一巻 第1巻 監修 宝生英雄 シテ 宝生英照◆ビデオ わんや書店
¥ 8058
金春信高 「 動かぬ故に能という 金春家能面五十撰 」初版 検索:能面 能装束 小面 古面 越智 友閑 面打ち 狂言面 作品集
¥ 15000
一部は未開封◆観世流 謡曲名演集 第一集 CBY-9001~CBY9010◆観世元正 監修 日本コロムビア
¥ 8330
人間国宝 狂言師 茂山千作 千五郎時代の舞台と素顔 撮影 北口眞理子 柳原書店 平成6年 【50】
¥ 7633
古い扇 尺壱 全長333㎜ 舞扇 能扇 能楽 仕舞扇 扇子 日本 京都 十松屋福井 JAPAN KYOTO 紫地に金水巻と稲穂
¥ 6300
尺壱 古扇 黒骨 金地 旬花図 桐箱 扇全長333㎜ 尺一寸 おおぎ 舞扇 能扇 能楽 仕舞扇 扇子 日本 検索: 桔梗 木通 菊 芒
¥ 18240
【希少】能楽資料集 第21巻 竹本幹夫編 早稲田大学出版部【ta01b】
¥ 9676
送料無料 小鍛治 能 置物
¥ 8483
【非売品/限定50部】『謡本於裳佳介』/三上進/昭和12年/審美書院/Y10386/fs*24_4/50-01A
¥ 230400
尺一 金地に藤 表裏同図 全長333㎜ 舞扇 能扇 能楽御舞扇子司 歌舞伎 仕舞扇 扇子 日本 京都 十松屋福井 JAPAN KYOTO
¥ 11400
尺一 金地 朱妻秋草花/花軍花車 全長333㎜ 56g 舞扇 能扇 能楽 仕舞扇 扇子 日本
¥ 15300
P2306H10 喜多流稽古用定本② 能・狂言
¥ 6247
謡のテキスト本 23冊
¥ 8500
【合本】月刊観世 1996年1-12月号 檜書店◎観世流 観阿弥 世阿弥 仕舞講座 堂本正樹 片山慶次郎 宝生閑 観世寿夫 梅若六郎 山崎有一郎
¥ 5525
WM12-088 浜学園 小6 理科 最高レベル特訓 風/林/火/山の巻 2023 計4冊 25M2D
¥ 12180
新品未開封 カードキャプターさくら クリアカード編(1) 特装版 (講談社キャラクターズA)
¥ 5100
SEG数学シリーズ2 確率ノートー確率的なひとときー 伊藤尚史:著 1991年初版第1刷◆ゆうパケット 3*2
¥ 5568
cr●セクシーアクション 1985年4月号 エアロビクス チアガール 女子高生 美少女 パンチラ レオタード 新体操 投稿写真 昭和レトロ
¥ 8330
サピックス SAPIX*6年 小6*SS特訓 志望校別講座・社会/武蔵 対策*全9回 完全版*2020年*貴重 レア
¥ 7710
天皇の牧場を守れ 鳥インフルエンザとの攻防 (shin
¥ 7479
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
田村景子 / 勉誠出版
定価: ¥ 3,080
生きづらい現代に解き放たれる、「生の否定」のドラマ
戦後の希望(虚妄)に対峙しつづける三島由紀夫は、能楽の「生の否定」を華麗に脱構築し、救済を拒絶し絶望の美的結晶体と化した者たちの疾駆するドラマ『近代能楽集』を書く。
現代にこそ鮮烈によみがえる三島由紀夫。「生きづらさ」を生きぬくポスト・セカイ系世代の新鋭による初の三島=能楽論。
※ うす汚れやコスレ、角やふちの軽いほころびなどの使用感があります。カバーに擦りきれて小ハゲも多いのでパッと見、中古感はやや強めと言えますが、きつい汚れや大きな傷みはなく、一定の清潔感があります。本文に1ページだけ書き込みあります。画像で見ていただける部分以外に書き込みはありません。
■目次
はじめに
第一部 能楽の発見から三島由紀夫の能楽受容まで
第一章 近代における能楽表象―国民国家、大東亜、文化国家日本における「古典(カノン)」として
第二章 三島由紀夫の能楽受容―「言葉の優雅」から「実際の行動」まで
第二部 『近代能楽集』、全作品を読む
第一章 能楽における「生の否定」の発見―「邯鄲」論
第二章 絶望のもう一つ先の美に ―「綾の鼓」論
第三章 認識者と実践者、その葛藤の帰趨―「卒塔婆小町」論
第四章 救いなき死の受容―「葵上」論
第五章 不幸と狂気の美的結晶体―「班女」論
第六章 覚醒した紅い唇の女―「道成寺」論
第七章 滅亡前の雨降る暗がりへ―「熊野」
第八章 「この世のをはりの焔」は消えない―「弱法師」論
第九章 切り捨てられた供養―「源氏供養」論
おわりに
【管理用】
3719PS5061
厚2.4
三島由紀夫と能楽 『近代能楽集』、または堕地獄者のパラダイス 田村景子/著